2015年3月31日火曜日

フジテレビ 出演

 フジテレビ 「新発見!TV大事件50年史 運命を変えた衝撃の瞬間」

 
 フジテレビが報道50周年をむかえ、過去に報道したものを振り返る番組「新発見!TV大事件50年史 運命を変えた衝撃の瞬間」が43日、19時~21時までの2時間番組で放送されます。
 
 
フジテレビからは過去の報道の中のいわゆる戸塚ヨットスクール事件と言われるものもあり、現在の戸塚ヨットスクールをありのままに報道したいとの連絡を受け、戸塚校長がお受けになりました。
 
現在の戸塚ヨットスクールでは幼児教育に力を入れておりますので幼児部合宿(ジュニアスクール)の様子もビデオで紹介されると思います。
校長もインタビューに応じておりますのでご覧頂ければと存じます。

2015年3月25日水曜日

冬季沖縄合宿の一日 ④


<キャンプ場風景>

 

今回の沖縄合宿は幼児部のみ。

子供用テントが2張り、シャワールームに食堂。コーチ用のテントが2張り。

う~ん…ちょっと寂しいかな!広いキャンプ場がますます広~く感じます。

夜は月明かりのみ。懐中電灯なしにはトイレにも行けません。

我慢しすぎて…なんてことにはならなかったようですね。
 



 
 
 
さあこれから海上訓練!心なしかうなだれている?






海上訓練の後は洞窟探検しながらキャンプ場へ引き上げます。
 



戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷

[無断転載禁止]

2015年3月22日日曜日

冬季沖縄合宿の一日 ③


<イザ!海上訓練>

 
 


幼児部合宿ではおおよそ1日、2時間ほどの海上訓練を行います。

愛知県の戸塚ヨットスクール美浜合宿では午後にこの海上訓練を行います。

沖縄は浅瀬で行いますので潮が引いてしまうとボードのフィンが砂に刺さってしまい動けなくなります。潮が満ちている午前中に訓練を行いました。

子供にはこの浅瀬が良い訓練場所です。特に初心者には!

 

何回も参加している子供達は波打ち際でビーチスタートの練習。もっと上手い子は沖でハーネスをつけて風を読む練習。

初めての子は波打ち際で先ずはボードの上に立ちセイルを上げる練習。

初めての時は足元がぐらぐらしてましてや水の上、怖くてたまりません。コーチに何を言われても恐怖で何も耳に入ってきません。パニック状態です。それが2~3日もすればボードの上に立ち、セイルを上げ、コーチの声が耳に届くようになります。

「進歩」したのです。小さい子供は「進歩」するのが驚くほど速いですねぇ~。








戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷

[無断転載禁止]

2015年3月17日火曜日

冬季沖縄合宿の一日 ②


<お花見に行きました!>


 

冬季幼児部合宿が開催されていた1月末~2月始めは沖縄では緋寒桜の時期。

ちょうどお花見シーズンです。

そこで本部八重岳にお花見をしに出かけました。小雨降る中のお花見でしたがソメイヨシノよりも濃いピンクの緋寒桜は見事でした。今年は二度お花見が出来ますね。

途中まで車で行き桜のアーチの中をぶらぶらと散策。

子供たちは花より団子!

ソフトクリームの看板を見つけてワァ~と集まります。

八重岳頂上では伊豆味のたんかんも売っていました。たんかんと一緒に食べるシークワーサーも販売されておりました。緑色ではなくみかんのように黄色のシークワーサー。フルーツシークワーサーと言うそうです。子供たちのおやつにたんかんとシークワーサーを購入!キャンプ場に戻って早速味見。たんかんよりすっきりとした甘味と酸味のあるお味でした。




 

 
戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷


[無断転載禁止]
 

冬季沖縄合宿の一日 ①


砂焼き芋を作りました!>

 

わるみ大橋のたもとにある橋の駅リカリカワルミで、でっかいサツマイモとこれまた大きなジャガイモを発見!

校長が「買おうよ!」

「こんなに大きなサツマイモとジャガイモをどうするの?」と聞くと「焼き芋にしようよ!」、「え~焼けないでしょう???」から始まった焼き芋作業。

コーチが炉を作って下さったので子供達は薪拾い。太い木はよいしょ、よいしょとのこぎりでちょうど良いサイズに切断。子供達全員でパレット二つ分の山盛りの薪を作りました。

 

寸胴鍋に校長先生が砂を満タンに入れてそこにサツマイモとジャガイモを埋めて

炉に載せ、子供達が集めた薪で延々と火にかけること…ジャガイモ3時間、

サツマイモ6時間!

恐る恐るお箸を差してみたら…いい感じかも。

校長が入刀。どれどれ~バッチリ!砂焼き芋の出来上がり!
 


 
 
 
 
 
 
 
戸塚ヨットスクールを支援する会 粟谷
 
 
 
[無断転載禁止]

 

2015年3月2日月曜日

子供 しつけ

子供に洗い物や掃除を指示するのですが、基本的にほったらかしにはせず、途中経過を観察する必要があるので一緒にやることになります。

子供と洗い物をした時は、案の定、最後のすすぎを流水に当てるだけで済まそうとしたので、やって見せて教えました。

炊飯器の釜は水につけておかないと米が固まって落ちない、とか、洗った食器は伏せないと水が切れない、とか、そういった常識的なことも、未経験の子供にはわかりません。

大人と一緒に家事を手伝うことで、常識が身についていくのですね。

かくいう私も、昨夜、味噌汁の豆腐を煮すぎて失敗しました。
ワカメと豆腐は味噌を溶いてから入れるものだったんですね…ワカメについては沖縄合宿中に、沖縄在住の先輩コーチに教わりました。


幼児部合宿担当コーチS